まいど!モッパーです。
ついにスタートしましたボディの加工。
今回はネックを取り付ける部分…ネックポケットの加工をしてネックをジョイントします。
ここはかなり重要ポイント。
ネックポケットにはかなりの精度が要求されます(汗)
なにせネックとボディをジョイントする部分ですからね。
ユルくてもキツくてもダメ!
ネックが斜めにジョイントされてたらギターとして成り立ちません(汗)
そんな難関に木工素人のモッパーが果敢に挑戦したところ…これが自分でもビックリするくらい上手く出来たんです(笑)
最重要ポイントとも言えるネックポケットの加工!頑張りましたよ〜
ちなみに前回の記事「電動トリマーとテンプレートで加工開始!ボディシェイプ完成」では、板材の状態からボディシェイプに加工しました。こちらもぜひご一読ください。
ネックポケットの加工
前回のボディ用テンプレートは取外し、ポケットをけがきました。ネックポケット用のテンプレートを乗せてけがきました。
まずはボアビットで下穴をあけて荒加工しました。
この時、仕上がるポケットの深さより少し浅めにあけます。ボアビットの先三角の長さもあるからね。
荒加工が終わったら、両面テープでテンプレートを貼り付けます。センターラインにしっかり合わせて貼ります。
※テンプレートについては「ネックポケットのトリマー加工用テンプレートの製作」に書いてあります。あわせてお読みください。
そして毎度おなじみの電動トリマーで切削していきますよ。使うのはもちろんパターンビットです。
トリマーの加工にもかなり慣れてきたので今回もスムーズに終わるかと思いきや…
加工中にトリマーがテンプレートの穴にハマり、傾いてしまったのです(汗)
切削自体は上手くいきましたが、テンプレートを削ってしまいました。側面に材が無い部分だったのが、不幸中の幸い。
冷や冷やしながらも、きれいに加工は完了!
仮ジョイントしてみる
ネックをポケットに挿し込んでみます。
かなりキツイ感じでハマりました。サンドペーパーでポケットの内側を微調整し、少しキツめでぴったりジョイント出来る感じに仕上げました。
これ、最初からユルかったらやばいよね。ちょっとだけ小さめを狙って加工し、後からサンドペーパーで研磨して調整したほうが無難かもしれません。
ネックの穴埋め
今回、ネックは家に転がっていた物を使います(笑)
というわけで以前のジョイント穴は埋めて、新たに穴をあけ直すことにしました。
埋め木に使う丸棒のサイズ(元の穴よりちょっと大きめ)のドリルで穴をあけ直します。
丸棒(今回はラミン棒)にタイトボンドを多めにつけて挿し込みます。
はみだしたボンドは濡れた布で拭き取ってね。
24時間放置し、タイトボンドが完全硬化したら飛び出している丸棒をカットしペーパーでサンディングして整えればOKです。
ジョイントビスの穴あけ
※作業に没頭しすぎて写真を撮り忘れていました。写真が少なくてすいません。実際に加工した手順を伝える為に後日撮影した写真も含まれています。
①まずはジョイントプレートにマスキングテープを貼りセンターラインを引きます。
②ボディとプレートのセンターラインを合わせプレートを置いて穴位置をケガキます。
③(写真無し)ボール盤を使用し、ケガいた円の中心にボディ裏側からに3.5ミリのドリルで穴をあけます。
④そしてここでネックをジョイントしクランプします。
⑤(写真無し)クランプした状態で再びボディ裏側からドライバードリルで3.5ミリの穴をネック裏にあけます。この時、深さはジョイントビスが入る分です。
※③であけた3.5ミリ貫通穴をドリルガイドとしてネックに垂直な穴あけが出来ました。ドライバードリルだけで垂直に穴をあけるなんて…無理ですわ(笑)
⑥ネックを取外しボディの3.5ミリ穴を4.5ミリドリルで拡大し完了!
ポケット加工完了!ボルトオン!!
ネックを取付けてみました。
ビスもしっかりと締り、きっちりとジョイントできました。これでネックを持って振り回しても大丈夫(笑)
横から見ても隙間なくぴったり!がっちり固定されてますよ。なかなかの完成度です。
いや~想像以上に上手くできました。初めてなのにここまで出来るとは思ってなかった(笑)
まあ、慎重に進めてきたのでかなり時間がかかってますけどね。
さてさて次はブリッジ関連の加工となります。
頑張るぞっ!!
↓↓ つづきはこちら ↓↓
ハードテイルブリッジの取付けと弦裏通し用の穴あけ
コメント