ネックMODヘッド・ロゴを自作!転写シールでめっちゃいい感じの仕上がり 今度はヘッドにロゴを入れてみました。ちょっと印刷で失敗もありましたが、仕上がりはかなり満足できました。タトゥーシールを使えば思ったよりも簡単に出来るんですね。今後もこれで自作物のクオリティーアップしていきます(笑)2022.10.29ネックMOD
ネックMODアクリルガッシュを使って自作ネックのヘッドを塗装してみました 予備ネック製作もいよいよ大詰め。今回はヘッドを塗装しました。使った塗料はなんと!アクリル絵の具です。水性塗料は取り扱いも容易ですし、コストもかかりません。仕上がりもなかなかGOOD!…自己満足ですけどね。ま、お気軽な自家塗装ですからいいんです(笑)2022.08.06ネックMOD
ネックMODフロイドローズ用ロックナットの取付けは意外な落とし穴が待っていた フロイドローズ用のロックナットを取り付けます。キラーギターの予備ネック製作もいよいよ終盤まで来ました。ところがロックナットの取付は簡単にはいきませんでした。トラスロッドと干渉してしまうんです!はたしてリカバリー成功するのか⁉2022.06.12ネックMOD
ネックMOD細かすぎて伝わらない!KillerGuitarのヘッド形状は複雑だった キラーギターのヘッドの再現に挑戦します。とは言え、キラーギターのヘッド形状はかなり複雑なんです。自分でも無謀だと思いつつ、かなり頭を悩ませながら頑張ってみました。新アイテムのSK11/ドリルガイドSGK-6も大活躍です!2022.06.10ネックMOD
ネックMOD超音速のコンコルドヘッドから超攻撃的なキラーヘッドに大変身! キラーギターFASCIST VICEの予備ネックを製作中。調子に乗ってコンコルドヘッドをキラーヘッドに変身させます。素人ならではの行き当たりばったりの工作でしたが、なんとかカタチになりました。強度不足が心配ですけど(笑)2022.05.22ネックMOD
ネックMOD【キラーギター】ネックの移植手術!わたし失敗しないので!? メイビスのネックをキラーギターに移植してみます。ヒール部分のサイズがほぼ同じなので簡単にいけそうです。思い付きで加工を始めちゃいましたけど、どうなる?いやいや心配ご無用!わたし失敗しないので(笑)2022.05.19ネックMOD
ネックMODセルフリフレットの後半はフレット打ちとすり合わせ…無事に完了! 4回目のセルフリフレット後半です。自作したギターをJESCAR#58118/超ジャンボフレットに打ち換えます。フレット打ちの工程から完成までをお見せします。自己流でちょっと強引な部分もありますが、参考にしていただければと思います。2021.10.05ネックMOD
ネックMOD自作ギターのフレット交換をしました…前半はフレット抜きと指板修正 またまた自分でフレット交換をしました。自作したギターをジャンボフレットに打ち換えます。セルフリフレットはこれで4回目。まだまだ不慣れな部分もありますが、今回は写真多めの記事にしました。前半は指板の修正までです。2021.09.09ネックMOD
電装MODアルファ製ボリュームポットを簡単にハイスピードポットにしちゃいます ボリュームの回転トルクは軽いのがお好みですか?お手頃価格で品質も良いアルファ社のポットは残念ながらトルクが重い(汗)それを簡単な方法でモディファイしてハイスピードポットに変身させて見せましょう。2021.05.01電装MOD
電装MODおでんくんストラトをパワーアップ!ゴトーピックアップに交換します おでんくんストラトをパワーアップするためにピックアップを交換しました。今回セレクトしたのはゴトーピックアップ(GOTOH PICKUPS)です。これがなかなか良い感じ!狙い通りのパワーを手に入れましたよ。2021.01.02電装MOD