ボディMOD エンドピンを2個にして転倒を防止!耐震ギターを作ってみた レスポールを壁に立てかけてたら転倒し、ヘッドが折れてしまった…そんな事故が世界中で多発しています。知らんけど! それを解決するために耐震装置を考案しました ってエンドピンを2個にするだけなんだけど(笑) 実験的な改造はうまくいくのか!? 2025.05.18 ボディMOD
ネックMOD ダイアモンドレスポールにクルーソンタイプのロックペグを取付けました 久しぶりにダイアモンドレスポールの登場。今回はロックペグに交換します。しかもクルーソンタイプへチェンジ!ちょっとだけビンテージ感を求めてみました(笑) コンバージョンブッシュなるものが必要なんですね。またひとつ学びました。 2025.05.15 ネックMOD
お手入れ フェルナンデスTEJ-50のボディをピカピカに磨きました 90年代の名器!フェルナンデス TEJ-50を磨きます。後編はボディを磨き、パーツを組み込んで完成させます。電動ポリッシャーを使用しての研磨工程が今回の目玉です。電動ポリッシャー初心者がツルツルピカピカの艶ボディを目指します!! 2024.12.26 お手入れ
お手入れ フェルナンデスの名器TEJ-50を磨く。まずはネックから 2024年の重大ニュース!あのフェルナンデスが倒産!?というわけで、名器TEJをメンテナンスします。友人から譲り受けたTEJ。90年代にビッグヒットしたギターです。ボディとネックを別々にメンテナンスしますが、まずはネックから。 2024.11.17 お手入れ
雑談 青空ギター研究所のオリジナルTシャツを作っちゃいました ずっと前からやりたかったこと。オリジナルTシャツを作りたい!ってことで青空ギター研究所のロゴを入れたTシャツをTシャツトリニティさんで作りました。調子に乗って販売もしちゃうよ!ご購入お待ちしております!(笑) 2024.08.30 雑談
エフェクター自作 新プロジェクト!プログラマブルループスイッチャーを自作してみようと思います Arduinoマイコンで制御するプログラマブルループスイッチャーを自作します。理想を詰め込んだ自分仕様のスイッチャーを目指す。今回はまえがきです。ここに書いちゃったから…やるしかない(笑)頑張りまーす! 2024.05.21 エフェクター自作
エフェクター自作 自作したエフェクターBig Muff Piのラベルシールを作成 自作したエフェクターのラベルシールを作成します。今回は自作ビッグマフ用にデザインから始めます。いつも自作エフェクターにはラベルシールを貼って仕上げています。未塗装ケースにラベルを直貼りの無骨スタイル!その手順をお見せしますよ。 2024.05.20 エフェクター自作
雑談 SPIRIT StompManをライブで活用するエフェクターボードを公開 ついにエフェクターボードのアップデートが完了しました。小型ギターアンプHughes&Kettner SPIRIT StompManに注目せよ!自作デバイスも交えながらのエフェクターボード2023バージョンを大公開! 2024.02.22 雑談
ネックMOD メイプル指板のフレット交換に初挑戦!指板の塗装もしちゃいます ついにメイプル指板ネックのフレット交換をしました。指板塗装が必要なので今までやってこなかったんですが、意を決してチャレンジしました!そして塗装方法は…いつもの水性ニスを刷毛塗りです(笑) 2023.12.30 ネックMOD
エフェクター自作 必要になったのでシンプルな2ループスイッチャーを自作しました シンプルな1スイッチ式の2ループスイッチャーを自作しました。自分のエフェクターボードにフィットするようにパーツを配置したり、LEDの色を変えたり、まさに自分仕様にできるのが自作の醍醐味!意外と簡単なので2ループスイッチャーの導入を検討中の方はチャレンジしてみて! 2023.08.15 エフェクター自作