電装MODアルファ製ボリュームポットを簡単にハイスピードポットにしちゃいます ボリュームの回転トルクは軽いのがお好みですか?お手頃価格で品質も良いアルファ社のポットは残念ながらトルクが重い(汗)それを簡単な方法でモディファイしてハイスピードポットに変身させて見せましょう。2021.05.01電装MOD
電装MODおでんくんストラトをパワーアップ!ゴトーピックアップに交換します おでんくんストラトをパワーアップするためにピックアップを交換しました。今回セレクトしたのはゴトーピックアップ(GOTOH PICKUPS)です。これがなかなか良い感じ!狙い通りのパワーを手に入れましたよ。2021.01.02電装MOD
ボディMODロウビンテージスプリングでトーンもタッチもFeelGood!! 以前から気になっていたRAW VINTAGEのトレモロスプリングRVTS-1を試してみた。正直言って、まったく期待してなかったんだけど…… かなり好感触でビックリ!音は太くなり操作感も気持ちよくなった。コスパ最高なのでかなりオススメですよ。2020.07.15ボディMOD
お手入れフェルナンデスのローズネックオイル424で指板に大人の潤いを ローズ指板等の無塗装指板の保湿・艶出し効果があるフェルナンデスのROSE NECK OIL424を使ってみました。しっとりしていて控え目な艶がある仕上がり。そんな大人の潤いを求めるあなたへ2020.06.30お手入れ
ボディMODおでんくんストラトのピックガードを交換してイメージチェンジ! おでんくんストラトのピックガードをホワイトパールの物に交換しました。ここに手順を紹介します。これで高級感漂うギターにイメチェンだ。これからはカスタムショップ製と偽り生きていくつもりです(笑)2020.06.12ボディMOD
お手入れギターのナットにヤマハのグリスを塗るとチューニングがバッチリ安定するらしい ストラトのナットをグリスアップして、ピッキ~~ン!を解消し、チューニングの安定性をアップします。今回使ったのはヤマハのグリス。定番商品は使いませんよ~。あたしゃ、ひねくれものですからね(笑)2020.05.29お手入れ
ネックMODストラトをジャンボフレットに!DIYでフレット交換しちゃいました フェンダージャパンのストラトキャスターをジャンボフレットに交換しました。DIYリフレットの手順を公開いたします。とりたてて特別な事はしておりませんが、専用工具は少なめでやっております。2020.05.16ネックMOD
機材RVFenderストラトキャスター ST-43 or ST-35 おでんくんストラトキャスターの謎に迫る。2005年に入手したフェンダージャパンのストラト。はたして型名は?スペックは?いろいろ調べてみた結果、紛れもなく日本製のスタンダードモデルだった。2020.04.15機材RV
お手入れスクラッチメンダー946でストラトのトレモロユニットを磨き上げる ストラトのトレモロユニットをフェルナンデスのケミカル"スクラッチメンダー946"を使って磨きました。トレモロユニットの分解方法も簡単に説明しながら作業をすすめていきます。2020.03.08お手入れ
調整オクターブチューニングを合わせてフレット音痴を解消しましょう 弾いててなんとなく気持ち悪いと思ったらオクターブチューニングがズレていた。そういえば弦高をいじったような。ちょっと面倒くさいけど、特別な道具もいらないし慣れればそんなに時間もかからない。2020.03.04調整