まいど!モッパーです。
ついに始まりましたボディの自作。
今回はアルダー材をザクザク切っていきますよ!と言いたいところですが…まだまだそこまではいきません。準備する物があるのです。
まずはボディ形状を決めて設計図を作成します!ってそんな高度なことは出来ないので、ネットで図面を入手して、それをもとにボディの加工用テンプレートを作っていきます。
ネットで図面を入手
まずはどんなボディを作るのか。それは「まえがき」にも書きましたが
- 固定ブリッジ
- ピックアップ構成は2ハム
- 1ボリューム
- PUセレクターはトグルスイッチ
といった仕様に決定。ボディシェイプは所謂ストラトタイプにします
それを最初から設計し図面作成!…なんて事は僕には到底無理なので、ネットで図面を探します。
そこで役立つのがElectricHerald.comというサイト。
ここにフリーの図面があるのでその中から自分の希望に近いものを探しました。
2ハムで固定ブリッジという、かなり理想に近いタイプの図面があったので、そのボディ形状を利用することに決定。図面のPDFファイルをダウンロードしました。
ちなみにこのElectricHerald.comではいろんなギターの図面が入手可能です。興味がある方は1度チェックしてみてください。
プリントアウトしてリアルサイズの図面を作成
早速PDFファイルをプリントアウトしてリアルサイズの図面を作成します。
もちろん1枚の大きな図面を印刷可能なプリンターなど持っていませんので、A4用紙でポスター印刷してテープで貼り合わせました(汗)
実は、この「ポスター印刷」ってやった事がなくて、プリンターの設定を「フチなし」にしてなかったので貼り合わせるのにちょっと苦労しました。次にやる時は「フチなし」にしようと思いました。
工作用紙(ボール紙)に貼り付け
そして印刷した図面のボディ部分をザックリと切り抜き、工作用紙(厚紙)にのりで貼り付けました。
この工作用紙はダイソーで購入したものです。
ぎりぎりボディが納まるサイズでした。
それをボディの外形線に沿って切り抜きます。
ここはそのままボディの型になるところなので慎重に切りました。
なんかギターのおもちゃを作ってる気分(笑)
MDFにケガキます
そして出来上がった工作用紙の型紙をMDF板に乗せ、外形をケガきました。
この時点ではネックポケットの位置が決まっておらず、まだ書き込まれていません。
ネックポケットの形状と位置は、実際に取付けるネックのエンド部分の大きさを測定しMDF板へ書き込みました。
て、これがなかなか難しくて…
ネックエンドの四角い部分のサイズを測るのは簡単ですが、
ボディにどのくらい差し込むのか位置決めをどうしたものかと。
考えた結果、12フレットからネックエンドまでの長さを測り、図面上の12フレットから同じ距離を測定しネックエンド位置としました。これで合ってるはず(笑)
ポケットを書き込んだ物がこちら
ポケットの位置も決まったので、ジョイント部のボディラインも少し手直ししました。
はい!今回はここまでで~す。
次回はこのMDF板を外形線に沿ってカットしていきますよ。
なかなか作業が捗りませんが、気長にやろうと思います(汗)
次回も乞うご期待!
↓↓ つづきはこちら ↓↓
ボディ加工用のテンプレートがついに完成しました
コメント