超音速のコンコルドヘッドから超攻撃的なキラーヘッドに大変身!

ネックMOD
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

まいど!モッパーです。
現在、メインで使っているキラーギター「FASCIST VICE」用の予備ネックを製作しています。
前回はメイビスのネックをキラーにフィッティングさせました。そして今回はヘッドの加工をしていきます。

かなり無謀なチャレンジですが、コンコルドヘッドからキラーヘッドへと形状を変更します!

とは言え、キラーギターのヘッドは非常に複雑な形状をしています。僕なんかにはとても完全再現は不可能なわけです。そこで、出来る範囲でそれっぽく作ってみます(笑)

前回の【キラーギター】ネックの移植手術!わたし失敗しないので!?もチェックしてくださいね。

加工を始めてから気づいた…道のりの険しさ!しかし前進あるのみなのです。

※ギターの改造等は自己責任でおこなわれるようお願いいたします

まずは下準備

キラーのネックから形状を写し取り、ヘッドのテンプレートを作成しました。

後々、位置決めがし易いように2フレット部分まで作りました。



ペグ穴とテンションバーの穴はあらかじめすべて埋めておきました。ラミン棒を接着しただけです。

この時、径がぴったりだったのでそのままラミン棒を突っ込みました。が、これが失敗でした。穴の内壁に塗料が付いていて接着力が弱まったらしく、あとで外れてしまい再接着することになりました(汗)

ちなみに今回も木部の接着はタイトボンド!
マストアイテムですね。

加工開始

まずはテンプレートを当てて形状を確認し、不要な部分をおおまかにカットした。やや大きめにしておきました。



カットした破片を再利用。1弦側の足りない部分に接着。くちばしみたいだな(笑)



その後、またおおまかにカット。ついでに飛び出したままの穴の埋め木をペーパーでサンディング。なんとなく平面出し。



6弦側も大きく形状が違うので、別の木材を付け足す必要があります。トリマーで側面を直線に加工して、そこに接着するピースを作成します。

材はバーチ。ネットで端材を安く購入しました。少し大きめにカットしました。



バック面を基準にしてバーチ材を接着します。大きなクランプを持っていないので、いろいろ考えた末、結束バンドで縛り上げました。しっかり接着出来るのかちょっと不安(笑)

このまま1日ほど乾燥させました。やっぱり大きなクランプも必要ですね。

厚さ調整→失敗!

接着後、バーチ材のほうが厚みがあるのでトリマーで削って厚さを調整し平面出しを試みた。

足場を組んで一定の高さをキープしたままトリマーを前後左右に動かせば平面が出る。そして塗装も同時に削り取る予定だった…が、これがなかなか上手くいかなかった。

それどころか足場から落ちてトリマーの刃が深く入ってしまうという事故が発生。やっちまったな(汗)



気を取り直して、ペーパーでサンディングし、それなりにリカバリー(笑)
ヘッドに反りがあったようできれいに平面が出ない。バック面もバーチとの繋ぎ目にわずかな段差があります。

カタチは近づいてきているが…はたしてキレイに仕上がるのだろうか…

補強材を埋め込む

トップ面&バック面の平面出し問題は解決していないが、先に進むことにする←現実逃避(笑)

バーチ材を単純に接着しただけでは強度に不安があったので、補強材を仕込むことにします。
まずはバック面に溝を掘りました。



溝にピッタリ入るように加工したメープル材を接着。これで強度を稼ぐ作戦ですけど、効果があるかは不明(笑)



飛び出しているメープル材をツライチになるまでトリマーで削って完了。もはやツギハギ(笑)

何度も言いますが、これで十分な強度が得られたかどうかはわかりません(笑)

整形

いよいよテンプレート登場!バック面にテンプレートを貼り付けて…パターンビットでならい加工します。



こんな感じで加工していきます。先端は折れないように慎重に。

このあたりのトリマーの使い方はかなり慣れてきました。加工そのものよりネックを作業台に固定する方法を考えたり、テンプレートを準備したりという「段取り」に時間がかかります。ま、しっかり段取りしておけば仕上がりも良くなるので手を抜けないところですね。

ちなみにE-ValueのEWT-450Nというトリマーを愛用しています。コスパ最高!大活躍してます。

リシェイプ完了

ついにキラーヘッドのカタチになりました!カタチだけね(笑)

とりあえずアウトラインはキラーになりました。まだまだ細部の加工が必要ですけどね。
ここまででも結構な時間がかかってます。大変でした(汗)

次回、トップ面&バックの平面出し問題を解決しつつ、パーツの取付けをしていきます。
あ!塗装もしなければ…

まだまだ完成は遠いな~
次回もお楽しみに

コメント

タイトルとURLをコピーしました