ギター自作ネックポケットをぴったりサイズに加工してネックをボルトオン!【ボディ自作#7】 ネック、ボルトオ〜〜ン!!というわけで。ネックポケットの加工をしてネックをジョイントしてみました。思いのほか上手く出来たので大満足。実際にやった加工のすべてをお見せします。素人ながら健闘したと思います2021.05.26ギター自作
ギター自作電動トリマーとテンプレートで加工開始!ボディシェイプ完成【ボディ自作#6】 ついにボディの加工開始です!アイモクさんで購入したアルダー材を電動トリマーとテンプレートを使って加工していきます。木工素人のモッパーでも上手くボディを切り出せることを証明してみせましょう(笑)2021.05.18ギター自作
ギター自作ピックアップ取付けザグリ用のテンプレートの製作【ボディ自作#5】 ハムバッカーをマウントするザグリをするためのテンプレートを製作します。加工内容は簡単なんですけど、ちょっとしたトラブルが発生しちゃいました。無事に完成するのか!?いつもながらのドタバタ工作をお楽しみください。2021.04.02ギター自作
ギター自作ネックポケットのトリマー加工用テンプレートの製作【ボディ自作#4】 ネックポケットを加工する際に使用するテンプレートの製作です。ネックから採寸してピタッと合う物を作りますよ。E-Valueの電動トリマーEWT-450Nにも慣れてきて大活躍です!と言っても今回は直線加工だけですけどね(笑)2021.02.27ギター自作
ギター自作ボディ加工用のテンプレートがついに完成しました【ボディ自作#3】 エレキギターのボディを自作するよ!ってことで、まずはボディのトリマー加工に使うテンプレートの製作。今回は後編です。初めての電動工具に苦戦しながらもいよいよ完成です。けっこう良い感じに仕上がりましたよ。2021.02.21ギター自作
ギター自作設計図からボディ加工用のテンプレートを製作します【ボディ自作#2】 ど素人がエレキギターのボディを自作しちゃいます。まずはボディのトリマー加工に使うテンプレートの製作。今回は前編です。まずは図面作成から罫書きまでご覧ください!って図面はプリントしただけなんですけどね。2020.10.26ギター自作
ギター自作アイモクさんでアルダーのボディ材を購入しました【ボディ自作#1】 ボディ材を買っちゃったからには作るしかない!まずはアイモクさんで購入したアルダーを見ていただきましょう。そして購入金額も公開しています。さてさて、このアルダーの材からどんなボディが出来るのか!?2020.09.05ギター自作
ギター自作木工の素人がノリでギターのボディを自作してみた【まえがき】 木工なんてほとんど経験ない!そんな素人が無謀にもギターを自作します。ってボディだけですけどね(笑)このサイトではその製作の一部始終を公開していきます。はたしてモッパーは無事にボディを完成させられるのか!?2020.09.05ギター自作